さて、今年初めてDAW(音楽制作ソフト)を起動できました!
昨年のうちに、「M3-2022秋」向けに作った楽曲を素材化して公開するつもりでいたのですが、忙しくて全く手つかずの状態でしたので、2023年はそこからスタートです
まずはCOOLイメージとなる予定の「Ginga」(tamco12となる予定ですが、まだWEBでは未公開)
M3公開版と異なるのは、後半のコーラスを除いたり、ドラム音色や裏音を変更しています。好みが分かれるかと思いますが、素材版は素材としての使いやすさから「変化」を小さくしています。
また、M3-2022秋からスタートさせたのは、TRYING REBIRTHということで、自分の曲から新たなインスピレーションを得て、新しい楽曲を生み出す試みです。つまり、この曲には元ネタがあります。
ちなみに、この楽曲の動画作成は、既に公開している楽曲(元ネタの楽曲)のタイトルを変更しただけなので、元ネタが分かりやすいようにしています(笑)
明日以降は、MP3の公開と、OGGループ版の作成をしようと思います。
ちなみに、WEBを確認したところ、tamco11が消えてることにも気づきましたので、その修正も行う予定です。
(※1/9追記:消えていたのは勘違いでtamco11としました)
昨年のうちに、「M3-2022秋」向けに作った楽曲を素材化して公開するつもりでいたのですが、忙しくて全く手つかずの状態でしたので、2023年はそこからスタートです

まずはCOOLイメージとなる予定の「Ginga」(tamco12となる予定ですが、まだWEBでは未公開)
M3公開版と異なるのは、後半のコーラスを除いたり、ドラム音色や裏音を変更しています。好みが分かれるかと思いますが、素材版は素材としての使いやすさから「変化」を小さくしています。
また、M3-2022秋からスタートさせたのは、TRYING REBIRTHということで、自分の曲から新たなインスピレーションを得て、新しい楽曲を生み出す試みです。つまり、この曲には元ネタがあります。
ちなみに、この楽曲の動画作成は、既に公開している楽曲(元ネタの楽曲)のタイトルを変更しただけなので、元ネタが分かりやすいようにしています(笑)
明日以降は、MP3の公開と、OGGループ版の作成をしようと思います。
ちなみに、WEBを確認したところ、tamco11が消えてることにも気づきましたので、その修正も行う予定です。
(※1/9追記:消えていたのは勘違いでtamco11としました)
昨夜、YouTubeで多夢さんの楽曲をちょうど聴いていたら、Gingaが上がって驚きました⚡️
思わず、すぐに聴き比べをして、ひとつの楽曲からこのように変化するって面白いな~と思いました😄🎵
後半のコーラスを除いたり、裏音を変更は気づけませんでした💦
教えていただけて良かったです✨
もう一度、ここに意識して聴いてみたいと思います😄
いつも楽しませてくださり、本当にありがとうございます✨✨✨
余談ですが、多夢さんの楽曲は様々な所で使われているのですね😃✨
YouTubeのコメント欄で、多夢さんの楽曲が浜松SA(サービスエリア)の敷地内の音楽が流れるモニュメントにも使用されていることを知りました✨
コロナ前は私もほぼ毎年夏に浜松SAに立ち寄っていて『浜松は音楽の街でもあったんだ~』と思っていたのですが、その音楽の街のモニュメントにまさか多夢さんの楽曲も流れるなんて、素敵過ぎる😆😆😆✨✨✨と感動で胸が震えました⚡️
また浜松SAに行って、直接聴きたくなりました🎵
他にも色々な所で多夢さんの楽曲が流れるモニュメントがあると、その方の動画で知り、自分の作った楽曲がずっと残り続けるって凄いことだな✨とまた再び感動で胸がいっぱいになりました✨✨✨
多夢さん✨✨✨
たくさんの感動を本当に本当にありがとうございます✨✨✨